Fハブベアリング交換

フロントハブベアリング交換作業

  

ステップバンの弱い所の一つが、フロントハブベアリング。
乗っていると、ここは必ずダメになる所である。
特に太いタイヤを履いて、車高を落としていると寿命も短い。

現象はブレーキを踏むと、フロントタイヤあたりからコトコトとわずかな異音がする。
ひどくなってくると、タイヤを揺さぶるとガタガタする。

今回はブレーキを踏むとコトコト音のみで、それほどひどくは
なっていないが、早めの処置が良いと思い交換する事にした。
交換はKABAさんガレージで、KABAさんに教えてもらいながら実施した。

 

<作業-1> 
ベアリング-01

    <左上>作業開始前にKABAさん宅前で、ホイールキャップを外し待機。

    <右上>予備で保管しておいた、純正新品のフロントハブベアリングとダストシール。

    <左下>車高が低くフロアージャッキが入らないので、クロスビームにパンタグラフジャッキ
          を掛けて少し持ち上げる。
          少しボディーが持ち上がった所に、スタビライザーへフロアージャッキを掛けて持ち上げる。

    <右下>タイヤを取り外す。
 
 
 

<作業-2> 
ベアリング-02

    <左上>ブレーキドラムを外す為、予備のタイヤを取り付ける。

    <右上>一旦ジャッキを少し降ろし、ブレーキドラムを取り付けているスピンドルナットを外す。

    <左下>再びジャッキを持ち上げ、プーリー抜きをホイールの穴にセットしタイヤ&ブレーキドラムを抜く。
          ブレーキドラムはドライブシャフトに硬く嵌っているので、プーリー抜きを使用しないと外れない。

    <右下>タイヤ&ブレーキドラム、抜き取り完了。
 
 
 

<作業-3> 
ベアリング-03

    <左上><ナックル取り外し準備>
            フロントダンパーとナックルを留めてあるフロントダンパーロックボルトの取り外し。

    <右上><フロントブレーキ一式取り外し>
            フロントバックプレートコンプリートの取り付けボルトを外し、フロントブレーキ一式を取り外す。

          <フロントダンパーに取り付けてあるブレーキパイプ取り外し>
            ブレーキホースクリップを抜き取り、ブレーキパイプをフロントダンパーから外す。
            当ステップはフロントダンパーのブレーキパイプ取り付け部を改造してある。
            ブレーキパイプとブレーキホースを切り離さなくても、フロントダンパーからブレーキパイプが
            外れる様にしてある。
         
    <左下><フロントバックプレートコンプリート外し>
            外してもブレーキパイプが繋がっているので、ブレーキパイプの保護も兼ねて針金で吊る
            しておく。

          <フロントダンパーとナックル分離>
            フロントダンパー下部から、ナックルを抜く。
 
    <右下><ドライブシャフトからナックルの抜き取り(1)>
            ドライブシャフトにはしっかり嵌っているので、ナックルにプーリー抜きを引っ掛けてゆっくりと
            抜く。
 
 
 

<作業-4> 
ベアリング-04

    <左上><ドライブシャフトからナックルの抜き取り(2)>
            地道な抜き取り作業。

    <右上>イン側のベアリングカバーを外す。

    <左下>外したべリングカバーとベアリングダストカバー。

    <右下>ベアリングカバーが外れたので、イン側ベアリングの挿入状況が確認出来る。
           (フロントホイールOリングはまだ付いている)
 
 
 

<作業-5> 
ベアリング-05

    <左上><イン側のベアリング抜き取り>
            アウト側から棒を利用して、ベアリングを押し出す。

    <右上><アウト側のベアリング抜き取り(1)>
            同じく、イン側からベアリングを叩いて押し出して行く。

    <左下><アウト側のベアリング抜き取り(2)>
            途中まで抜けて来ているアウト側ベアリング。

    <右下>取り外したベアリングとスペーサー。
           (ベアリングのインとアウトの間には、スペーサーが入っている)
 
 
 

<作業-6> 
ベアリング-06

    <左上>清掃前のナックル内部。

    <右上>新品のベアリング(左)と取り外したベアリング(右)。
           グリスの変色はあるものの、外観ではそれほどベアリングの劣化分からない。

    <左下>清掃後のナックル内部。
          ナックル内のベアリング挿入箇所に、ポンチで数箇所の刻み込みがしてあった。
          おそらく以前修理屋さんが、ベアリング共廻り対策でやってくれたのだろう。

    <右下>新品のベアリング。
          清掃完了した、ダストシール類。
 
 
 

<作業-7> 
ベアリング-07

    <左上>取り付けるベアリングに、グリスアップ。

    <右上>ナックル内部にも、グリスアップ。

    <左下>アウト側のナックルに、ベアリングを嵌める。

    <右下>古いベアリングをあてがって、新品ベアリングを挿入して行く。
 
 
 

<作業-8> 
ベアリング-08

    <左上>アウト側のベアリング、正規の箇所まで挿入完了。
           画像には写っていないが、ダストシールはまだ十分使えそうなので手入れをした物を
           組み込んだ。

    <右上>今回使用したグリス「CRCのマルチグリースメイト」。

    <左下>イン側のナックルに、ベアリングを嵌める。

    <右下>アウト側と同じように、古いベアリングをあてがって新品ベアリングを挿入して行く。

 
 
 

<作業-9> 
ベアリング-09

    <左上>イン側ベアリングが挿入完了し、ベアリングカバー等も取り付け完了。
           アウト側と同じく、ダストシールとOリングはまだ十分使えそうなので手入れをした物を
           組み込んである。


    <右上>ナックル取り付け準備。
          グリースを少し付けてあげる。

    <左下>ナックルをドライブシャフトに挿入。
          角度が厳しく、なかなか入らず悪戦苦闘。

    <右下>何とかドライブシャフト先端に、ナックルが嵌った。
 
 
 

<作業-10> 
ベアリング-10

    <左上>ドライブシャフトの先端しかナックルに嵌らない様になっている。

    <右上>スペーサーを嵌め足して行き、スピンドルナットを締め込んで行く。
          この作業を繰り返す事により、ナックルが正規の箇所まで挿入出来る。

    <左下>ナックル取り付け完了。

    <右下>フロントダンパーへブレーキパイプ取り付け完了。
 
 
 
 
<作業-11>
ベアリング-11

    <左上><フロントブレーキ一式取り付け>
            フロントバックプレートコンプリートの取り付けボルトを締め付け、フロントブレーキ一式を
            取り付ける。

    <右上>タイヤ&ブレーキドラムを取り付ける。

    <左下>ホイールクリップナットを外しタイヤを取り外し、プラスチックハンマーでブレーキドラムを
          押し込む。

    <右下>スピンドルナットを締めこんで、割りピンを挿入。
 
 
 
 
<作業-12>
ベアリング-12

    <左上>通常使用のタイヤの取り付け。

    <右上>ホイールクリップナット4個を取り付けて、ジャッキを降ろし左側の作業完了。

    <左下>こちらは左側が完了後、続けて外した右側のベアリング。
           右側のベアリングのグリスは、かなり変色が進んでいた。
           見た目では分からないが、ベアリングの劣化もかなり進んでいたものと思われる。
           ベアリングガタもこれが原因だったと思う。
           (左側がアウト側,右側がイン側)
           イン側のグリス劣化がひどかった。

    <右下>右側のフロントハブベアリング交換も、左側と同じ手順で実施。

 
 
 
     *フロントハブベアリングが新品になった。
      今まで発生していたブレーキ時のフロントタイヤ異音は全く無くなった。
      これで暫くは大丈夫だ。
      KABAさん、ありがとう。

 
 
  
     (H17年1月19日作業実施)
 
 
 
HPトップ画面に戻る
 


© Rakuten Group, Inc.